沿革
ようこそ秋津レークタウンへ<秋津地域の概要>
熊本市の東南部に広がる秋津校区は、阿蘇の伏流水が湧き出る市内屈指の水源地です。広大な田園に囲まれ、自然に恵まれたところです。
<沿革>
1989年(平成元年)10月1日、熊本市が秋津レークタウン自治会(秋津9町内自治会)として自治会を認知、発足しました。
秋津レークタウン(秋津9町内)は健軍町から御船方面に向かう途中に位置し、周りはすべて嘉島町に囲まれています。江津湖に隣接し、幕末の思想家、横井小楠が開いた四時軒もすぐ近く、約420所帯の閑静な住宅地です。まるで公園の中にでもいるような美しく閑静な住環境とともに、クリニック、スーパー、銀行等、必要な公共施設をレイアウトし、暮しやすさをみごとに両立させた先進的な住環境は、この町の魅力として今なおますます輝いています。また、町内一斉清掃、夏まつり、秋まつり、町内防災訓練など、自治会行事へ自主的に参加する人が多いことも特徴です。2023年8月現在、自治会に加入している世帯は全世帯の95%以上の416世帯、町内の6事業所の賛助会員で構成されています。
秋津レークタウン(秋津9町内)は健軍町から御船方面に向かう途中に位置し、周りはすべて嘉島町に囲まれています。江津湖に隣接し、幕末の思想家、横井小楠が開いた四時軒もすぐ近く、約420所帯の閑静な住宅地です。まるで公園の中にでもいるような美しく閑静な住環境とともに、クリニック、スーパー、銀行等、必要な公共施設をレイアウトし、暮しやすさをみごとに両立させた先進的な住環境は、この町の魅力として今なおますます輝いています。また、町内一斉清掃、夏まつり、秋まつり、町内防災訓練など、自治会行事へ自主的に参加する人が多いことも特徴です。2023年8月現在、自治会に加入している世帯は全世帯の95%以上の416世帯、町内の6事業所の賛助会員で構成されています。
<自治会運営>
毎月第4金曜日(変更あり)に開催する自治会運営委員会(役員5名+1-8組の組長、副組長の合わせて21名)によって、自治会の活動内容について総会決定に基づいた運営がなされているか、提案、具体化、検証を行い、安心して楽しく暮らせるまちづくりに取り組んでいるところです。
秋津レークタウン自治会 会長 大畑靖夫

※このサイトは20周年記念イベント広報のため臨時に作成したものです。トップメニューのリンクは制作中です。
このサイトに関するお問い合わせは、サイト管理者の大畑靖夫(7組)まで
このサイトに関するお問い合わせは、サイト管理者の大畑靖夫(7組)まで
